デジタル画像相関法 (DIC)

Image of Digital Image Correlation test equipment

デジタル画像相関法 (DIC) は、ほぼすべての材料について輪郭や、変形、振動、ひずみを測定するための3次元での全視野の非接触式光学手法です。当手法は、静的と動的の両方の応用で、引張、ねじり、曲げ、複合負荷を含む多数の試験で使用することができます。当手法は、非常に小さな (微小) 試験領域から大きな試験領域までに適用することができ、その結果はFEAの結果やひずみゲージと容易に比較することができます。

MulticamDICシステム
デジタル画像相関(DIC)のデモンストレーション

主な特徴:

  • 変位とひずみを生画像に重ねた3次元での全視野のリアルタイム表示
  • アナログ電圧出力とのリアルタイム相関 – 他の機器とのインターフェースのためにリアルタイムでデータを評価、表示、出力
  • マルチカメラシステムにより、試験体の周囲を最大360度にわたり測定し、前面・背面の同時測定 (減肉測定) が可能
  • 1 mm未満~数平方メートルの測定領域
  • 迅速かつ簡単な自動校正手順
  • オンラインフィードバックによる品質と精度
  • 全データに信頼度マージン (誤差近似) を表示
  • オープンデータ形式採用によるデータへのフルアクセス
  • アナログデータの同期記録
  • 比較のためのFEAソフトウェアへの拡張エクスポート機能
  • 種々の座標系
  • 高速度カメラによる高いフレームレートでの撮影

DICソリューション

 

EduDIC

EduDIC is a complete me […]
 

DICの標準3次元

Q-400システムは、引張試験や、ねじり試験、 […]
 

MicroDIC

Q-400 μDICシステムは、マイクロ電子部 […]
 

DIC TCT

Q-400 TCTシステムは、反り、熱膨張、ひ […]
 

高速DIC

デジタル画像相関手法を基礎にしたQ-450シス […]
 

ビデオ伸び計RTSS

ビデオ伸び計RTSSシステムは、材料試験中に縦 […]

ニーズに合った適切なDICシステムを見つける手助けが必要ですか?

知識が豊富でフレンドリーな代表者の世界的なネットワークのメンバーとソリューションについて話し合います。